どうも!やまびこメンバーのカズです。
国道162号線沿いの京都府と福井県の境にある旧道「旧堀越峠」に行ってきました。
前回、初ダート走行した旧花背峠に続くスクーターでダート走行!第二弾です(笑)

旧堀越峠の入り口は「名田庄」看板横の脇道です。今回は福井側から突入しました。

なぜか入り口すぐの舗装部分にヌタがあり、ダートの洗礼を受けます(笑)

すぐに舗装は途切れダート開始。拳大の石がゴロゴロしてます。

路肩に倒木なんかもチラホラと

降り注ぐ木漏れ日がなんか神秘的です。
この辺りから石の大きさもマシになり走りやすい引き締まったダートになります。

少し展望が望める場所にでました。

路肩が崩落していました。

落ち葉フカフカゾーン

流水ちょろちょろゾーン

分岐がありました。
事前のネット調べではNTTの分岐以外は知りませんでしたので予想外です。
でも道なりで本線じゃないと分かります。

先は本線より荒れてる感じなので曲がりませんでした。

分岐の脇道の方には動物の足跡がありました。鹿かな?

脇道へ通じる橋の下は滝になっていました。

ここから長い上りの直線。

写真を撮ってると前方に鹿が現れました。
こっちを少し見てすぐ森の方へ逃げて行きました。
なんとか急いで撮った一枚です。
さっきの分岐にあった動物の足跡はやっぱり鹿の様ですね。
奈良公園の鹿とは模様も風格も全然違います。
まるで「もののけ姫」に出てくるディダラボッチに変身する鹿の神様みたいな感じでした。
いつも林道や酷道を走ると必ず動物や生き物に会います。
生き物好きなのでこれが楽しみだったりします。
キジも見かけましたがすぐ逃げられたので写真は撮れませんでした。

路肩に倒木。しばらく上りが続きます。

ヘアピンカーブ。オフ車だと楽しく後輪滑らして駆け上がって行くのかな。

コケが付いた味わいある倒木。

分岐。上の道はNTTのアンテナ基地局です。ここから下りになります。

ガードレールがぐちゃぐちゃです(笑)

脇に国道が見えてきました。
この写真を撮った後、スタンドがズレてフルバンク停車しかけました(笑)
ほぼ地面に付きそうなフルバンクの状態に手をかけてなんとか耐えました。

路肩に大きな落石がゴロゴロしてます。
こんなの走ってる時に直撃したら逝ってしまいますね(笑)

両脇にススキが綺麗に立ち並んでいます。

京都側の旧道出入り口に出ました。
京都側からだとNTT分岐以降はずっと下りなので福井側から入って正解でした。
昔この道が国道でバスが通っていたらしいのですがとても信じられません(笑)

泥んこのタイヤ。