2011年10月04日

国道477号ダート旧道「旧花背峠」

どうも!やまびこメンバーのカズです。
ダート旧道「旧花背峠」に行ってきました。
初のダート走行なのでドキドキでした。
DSCN4866.jpg
国道477号の京都バス「旧道別れ」停留所の奥の道が「旧花背峠」への入口です。

DSCN4871.jpg
初めはコンクリート路の急勾配
路面には杉の落ち葉に小石、所々にはコケがあります。

DSCN4873.jpg
DSCN4876.jpg
途中からフラットダートに変わります。
勾配は急なまま。オン車なので後輪が横滑りして踊る踊る(笑)

DSCN4890.jpg
DSCN4882.jpg
急勾配を上り終えたすぐの分岐
事前にネットで調べた所まっすぐ行くと行き止まりの様です。
上に登る道が京都府道361号に繋がる道です。

DSCN4894.jpg
DSCN4902.jpg
分岐を過ぎると路面状況がちょいガレ?に変わりました。
拳ぐらいの大きさの石がゴロゴロしてます(汗)
オフ車乗りの方には「こんなのガレに入らないフラットだよ」と言われそう(笑)

DSCN4905.jpg
DSCN4919.jpg
ここから下り坂です。ダートの下りはズリっと逝きそうなので怖いです。

DSCN4924.jpg
少し開けた所の平地。大きな水溜りがありました。

DSCN4930.jpg
DSCN4931.jpg
また下り坂です。さっきの下りより大きい石がゴロゴロしてます。

DSCN4933.jpg
だいぶ路面がマシになってきました。

DSCN4939.jpg
土が水分含んで粘土状になってます。これをオフ車用語で「ぬた」と言うのかな?

DSCN4945.jpg
軽く土砂崩れしていて大きい石が路肩にゴロゴロ。

DSCN4958.jpg
DSCN4963.jpg
ダート区間終了。ここから舗装路。すぐ京都府道361号に出ます。
初のダート走行でしたがなんとかコケないでクリアしました。
事前にネットで調べてこの道の写真を見た時は
もっとフラット(砂利)のダートだと思ってたんですが
実際走行して見ると路面に拳大の石がゴロゴロしてて想定外でした。
写真じゃ路面の状況までは把握しにくいですね。
posted by かずたん at 22:32| Comment(4) | 旧道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カズさん こんばんは!

いいですね〜〜!!テンション上がりますね!

実は私は、1番最初の林道は250スクーターでした。その時、これがオフ車だと、どうなんだろ?走りやすいのかな?楽しいのかな?などと考えだしたら止まらなくなり、スクーター売ってオフ車購入。
いやーオフ車ってイイ!ってなり、現在に至ります^^;
尻痛いとか、燃料少ないとかネガティブな所は有りますが、それをも凌駕するこの魅力!
と、熱くなってしまいました。でへ。

いつか、一緒に剣詣でに行きましょう。
Posted by へたけ at 2011年10月05日 20:16
saiさん
未舗装路を走るのは楽しいですね。
バランス感覚が養われてオン走行にも生きてきますね。

へたけさん
初の林道は同じ250のスクーターでしたか。びっくり!
「オフ車だと、どうなんだろ?」と
僕も同じ事イロイロ考えて走ってました(笑)
いつかオフ車購入したら是非ご一緒を。
Posted by カズ at 2011年10月05日 22:16
こんばんは〜。

相変わらず凄い道走ってますね〜、でもやっぱり滑るんですね、タイヤだけオフ車っぽいのに変えても意味ないんでしょうか?
Posted by GSF at 2011年10月05日 23:31
GSFさん
少し検索してみましたが
さすがにマジェスティ250に合うブロックタイヤは無いみたいですね。
マジェスティ125や原付クラス(JOGとか)の
タイヤサイズならスクーターでもあるみたいです。
検索してるとスクーターにブロックタイヤ装着して林道走ってる方いました(笑)
http://www.mgnest.com/2006/05/post-18.html
BW'S100やズーマーなど標準で
ブロックタイヤ履いてるスクーターは
ダートの走破性が普通のスクーターより良いみたいですので
スクーターでもタイヤで結構変わってくると思います。
Posted by カズ at 2011年10月06日 00:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。